【文京区】根津神社で9月20日と21日に「令和7年 例大祭」が開催されます!
根津駅近くの根津神社で9月20日と21日の2日間、「令和7年 例大祭」が開催されます。
今年は「神幸祭」にあたらないため宮神輿の渡御は行われないとのことですが、例祭式や奉納演芸などが予定されています。また、境内では両日とも露店が立ち並ぶ見込みです。営業時間等に関しては全体で統一はされておらず、お店によるようです。
奉納演芸は9月20日に「根津鼓連」(11:00〜18:30)や「権現太鼓」(12:00)、「浦安の舞」(19:00)が披露され、21日には「三座の舞」(14:00)が行われる予定です。また、例祭式は21日に執り行われます。
根津神社のシンボルでもある立派な楼門です。神社のホームページに載っている昨年度の例大祭実施風景では、この門の前に露店が構えられていました。
神社ホームページによると、例大祭は「6代将軍徳川家宣が当社の祭礼を9月21日と定め、正徳4年に江戸全町より山車を出し、山王祭、神田祭と並び、天下祭と呼ばれる壮大な祭礼を執行した」ものだそう。地域の夏を盛り上げる祭事になるのではないでしょうか。
根津神社はこちら↓